Minecraft エンチャントテーブル決定版!?かっこいい装置を作ろう

Minecraft Nintendo Switch版 HAC-P-AEUCA

価格:3,421円
(2022/4/11 19:44時点)
感想(291件)


前回のあらすじ

こんにちは、Hiroです。

皆様、バトルフィールドVのオープンベータはプレイしましたでしょうか。発売が延期されてしまいましたが、発売が今から待ち遠しいですね。

さて、前回は簡単にできるスポナーを使った経験値トラップを作りました。これで経験値の心配はいらなくなりました。

→Minecraft 新しいバージョンでの経験値トラップの作り方

経験値がたくさん得られたら次に目指すはやっぱりエンチャントですよね。自分のツールが付加効果を得て強くなる・・・ゲーマーなら確実ニマニマポイントですよねw

せやな、願わくば村人にもエンチャントがあるとおもろいんやけどな。

お、珍しくいい提案ですね。村人にも段階があって、上の村人ほどいい交易ができるなんていいですよね。村長とか市長とか?

お前はホンマにわかってへんな。そんなんお前らが得するだけやんか。村人のエンチャントと言えばいかに女にアピールするかやぞ。エンチャント次第でよりいい女をゲットできる・・・男冥利に尽きるで!

ほめた私がバカでした・・・。

かっこいいエンチャントテーブルとは!?

エンチャントテーブルの詳しい説明は以前の記事をご覧ください。

→Minecraft 初エンチャント!おすすめのエンチャントとは

今回私が作ろうとしているエンチャントテーブルは・・・自動起動式エンチャントテーブル!

・・

・・・

はい、なんのこっちゃですよね、きっと。簡単に言うと、エンチャント施設に近づくだけで本棚が自動で出現して、エンチャント場が起動するというものです。どこぞのユーチューバーがやっていた?いやいや、私のはレバーとかの動作を一切必要としないんです。まあ、まずはご覧あれ!もしやっている方いたらごめんなさい・・・

建築開始!

まずは軽く整地です。今回のワールドではひたすら平らに整地するようなことはせず、できるだけもともとの地形を生かした建築をしたいと思っています。

そこで注目したのがこちら。

この少し小高い丘の上に作っていきます。やっぱりエンチャント施設って神聖ってイメージは前々から変わっていませんねw

やっぱりゲーマーってことですかね^^;

粘着ピストンを画像のように地表に埋めます。その上に本棚を置きましょう。

オークの木を本棚を隠すように設置し、中央にエンチャントテーブルを置きます。あとはこの粘着ピストンを近づくだけで上にあがるように回路を組めば完成なわけです。

画像の位置に感圧版を置き、その下にレッドストーンを引きます。粘着ピストンの下の土ブロックに向かって置いたリピーターに接続します。

これで感圧版を踏むと粘着ピストンが起動して本棚が上がりますが、感圧版から離れてしまうと当然引っ込んでしまいます。

ですので、ここにTフリップフロップ回路をつなげていきます。簡単に言うと、信号をオンオフ切り替えられる装置です。


スポンサードリンク




Tフリップフロップ回路接続

まずエンチャントテーブルの下を掘ってスペースを空けます。そこに1マス下げてドロッパーを上向きに設置。

その上に画像の向きでドロッパーを設置して、ホッパーを上は下向きに、下はドロッパーに接続するように置きます。信号が来るたびにドロッパーがアイテムを排出し、それをホッパーで循環させてるイメージですね。

ドローパーに送る信号はリピーターをドロッパーの方向に設置して、感圧版の下までレッドストーンをつなげます。

ドロッパーからの信号はコンパレータで取り出し、リピーターで延ばしてあげます。延ばした信号はそのまままっすぐ出して感圧版とは反対側のリピーターにつなげます。

回路が15マスを超える場合は画像のようにリピーターを挟みましょう。その時は右クリックして遅延を1に設定しましょう。

完成!どういう風に起動するの?

さあ、できたら簡単に装飾をしましょう。

とりあえずこんな感じになりました。感圧版をちょっと後ろに下げました。レッドストーンを延ばすだけなので詳しくは省いてあります。

エンチャントしようと近づき、感圧版を踏むと・・・

ジャッ!という音とともに本棚が起動し、エンチャントテーブルにフルパワーを送ります。当然感圧版から離れても本棚はそのままです。ひとしきりエンチャントを楽しんで帰るときに感圧版を踏むとまた平らに戻っているという感じです。

終わりに

どうですか?BFVばかりやっていたわけではないんです(どやっ!)

自分でも結構満足のいく出来になったと思います。これは動画で見せたかった!ぜひ作ってみてください。難しいという方はTフリップフロップ回路を組まずにレバーなどでやると簡単にできます。

またこの上に素敵な建築をしてみたいです。

お、終わったんか。まあ、さっきはふざけすぎたわ。村人のエンチャントは結構無理やったな。

途中まではいい提案のような気もしましたけどね。

せやからハードルを下げてこれだけは言わしてえな。

常識の範疇でお願いしますよ?

せめて俺だけでもこの顔をアップグレードしてイケメンにしてほしいんやけど・・・

・・・・・・・・・・・・今のままでも十分イケメンですよ?(笑)

今の間と最後に笑ったの聞こえたからな!

ここまで読んでいただきありがとうございます。よろしければご意見やアドバイスなどいただけましたら嬉しいです。


コメント

  1. しゅ より:

    良くわからないです。

    • Hiro より:

      コメントありがとうございます。
      確かに分かりづらいですよね、すみません。極々簡単に言うと、感圧版を踏むと本棚に信号が行くようにします。そしてそれをTフリップフロップ回路というものにくっつけます。

      この2点です。2つの装置を分けて考えると少し分かりやすくなるかもしれません。もしまだ分からないようならご質問ください(´▽`)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。